ぶどう膜(8件)
-
女性に多いサルコイドーシス
サルコイドーシスとは、特異な細胞からなる肉芽腫が肺や目、心臓にできる病気です。最近は、女性の発生数がふえています。 肺門部リンパ節が腫れ、進行すると、せきや…
-
免疫の異常
「免疫」は、外から侵入する異物を排除し、自己を守るからだのしくみですが、なぜか自分自身の細胞やたんぱく質などを異物と認識し、攻撃する反応が起きます。この状態を…
-
その他の自己免疫疾患
多発性筋炎・皮膚筋炎 どんな病気? 首、肩、上腕、腰、大腿部など、おもに体幹に近い筋肉が炎症を起こして痛み、筋力の低下が現れます。約半数は、皮膚筋炎といわれ…
-
目の病気
目は、眼球、外眼筋、付属器などで構成 眼球は、前8分の1が角膜で、うしろ8分の7が強膜でおおわれた球体であり、そのうしろに脳から出てきた視神経がつながっていま…
-
白内障(白そこひ)
どんな病気? 水晶体ににごりが生じ、視力が低下してくる病気です。 症状 はじめはまぶしい、目がかすむ、明るいところで見えにくいと感じているうちに、視力が低下…
-
緑内障(青そこひ)
どんな病気? 眼球の内圧により、視神経が圧迫されて、障害され、視野がせまくなったり、視力が低下してくる病気です。急性と慢性があります。 症状 多くは慢性で4…
-
ぶどう膜炎
どんな病気? ぶどう膜は、虹彩、毛様体、脈絡膜の総称で、虹彩と毛様体に炎症が起こるのを虹彩(毛様体)炎(前部ぶどう膜炎)、脈絡膜に炎症が起こる場合を脈絡膜炎(…
-
飛蚊症とは?
白い壁やシーツ、青空などを見つめたとき、目の前に糸くずやごみ、蚊のようなものが飛んでいるように見える状態を飛蚊症といいます。多くは心配のない飛蚊症ですが、網膜…
