帯状ヘルペス角膜炎とは?(たいじょうへるぺすかくまくえんとは)

 神経内に潜伏した水痘・帯状ヘルペスウイルスが活性化し、三叉神経の第1枝(眼神経ともいう)に沿って症状がでる病気です。
 ひたいからまぶた、鼻梁にかけて水疱が片側だけに現れ(眼部帯状ヘルペス)、目に強い痛みやかゆみが現れます。治療は角膜ヘルペスと同じですが、ステロイド剤を使うこともあります。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

関連するキーワード

帯状ヘルペス角膜炎 水痘 帯状ヘルペスウイルス 三叉神経 第1枝 眼神経 ひたい まぶた 鼻梁 水疱 眼部帯状ヘルペス 目が痛い 目がかゆい ステロイド
ベビカム医学大辞典
powerd by babycome