[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。


ベーグルのことで…
最近このコーナーに話題がないので、たわいない質問なのですが…。
ベーグルのレシピによく、「片面ずつ○○秒間ゆでる」とありますね。ベーグルづくりに挑戦したのですが、沸騰したなべに生地をいれたら、沈んだので「片面ずつ」というわけにいかなかったんです…。それでもそれなりのものができたので大丈夫だったようなのですが、片面ずつゆでるって、どういうことなのかすごく気になります。
どなたか、ご存知ですか?
2
コメント

私は毎週のようにベーグルを焼きますが、ららみさんと同様、浮きます。確かに、発酵の加減かもしれませんね。とりあえず、おいしく出来ているならいいんじゃないですかね。。。って、アドバイスになってませんね(苦笑)
お湯を少なくしてみては??片面が空気に触れる程度に。あと、これは私の疑問なんですが、沸騰したお湯に砂糖を溶かすのはなぜでしょうか?

私は2種類のレシピ(手ごね用とHB用)で何度か作りましたがどれでもゆでるときは浮きました。なので、片面ずつゆでています。どちらのレシピでも上手にできました。
発酵の具合が違うのでしょうね。
最新アクセス
ランキング
-
1
料理・家事
-
2
料理・家事
-
3
料理・家事
-
4
料理・家事
-
5
料理・家事
今あなたにオススメ
