ベビカムトップ
>
愚痴のはきだめ
> 自由に美容院に行きたい!

気ままにおしゃべり

[お知らせ] 「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。

  • お悩み相談する!
> > > 自由に美容院に行きたい!
しまんま
しまんま
愚痴のはきだめ

自由に美容院に行きたい!

子供が生まれて以降、美容院に行くのがなかなか大変なイベントになっちゃいました(-_-;)

うちの旦那は土日に予定を入れがちな人なので、1ヶ月ぐらい前から言って予定を空けておいてもらい、当日子供をみてもらっている間に行っています。

予定が夜だったとしても、昼までゆっくりして、そのあとシャワー浴びて準備して夕方には出たいから、、(ダメじゃないけどちょっとなぁ、、)みたいなことを言われてしまいます(´;ω;`)

でも本当は「あ、切りたい」ってなったタイミングですぐ行きたいんですよね。
一日中予定があるわけじゃないなら、美容院行く数時間ぐらい快く見ててよ!って思います。

かと思えば「明日予定なくなったから美容院行ってきなよ」と言い出したり、、そんな直前で予約取れませんから!!(*`へ´*)

今髪の毛バサバサなのに「その日ちょっと」が続いてイラッとしちゃいました。

  • 5
いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

コメント

まめこまめお
まめこまめお
0

うちの旦那は、自分のスケジュールが一番優先しているので、よく有ります…

そうゆう時、自分の親にお願いをするようにしてます。
少し当てつけのような口ぶりで苦笑

少し居た堪れない気持ちになるみたいですね

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

iii710
iii710
0

うちの夫は土日も仕事なので一ヶ月にほぼ休みがないです。
土日は半日くらいで帰ってくるので美容院に行きたいときは、そのあとに予約を入れたりするのですが
私の場合は歯医者とか病院へ行けなくて悩んでいます。
保育園行くようになったらかなーと考えています。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

S.DAISY
S.DAISY
0

私は1か月位前から、
「そろそろ美容院に行きたいから週末予定を入れる時は一声掛けて欲しい」と
伝えるようにしています。
予約時間は子供の昼寝やおやつ、外遊びの時間に掛かるように調整し、
普段子供との関わりが少ない夫でも相手がしやすい時間を選んでいます。
投稿者様の仰る通り、「美容院位自由に…」と言う気持ちも分かりますが、
私は夫への配慮と言うより子供への配慮だと思って心掛けています(笑)
夫への配慮だと思うと腹が立ちますが、子供への配慮だと思うと大丈夫なので(笑)

また、旦那様も仕事以外の予定を入れる際は、
相手にOKを出す前に、投稿者様に一言掛けるのがマナーな気がします。
仕事以外の時間は子供の開いてをする時間は平等ですから…。
自分の予定を入れるなら「お願いします」の精神が必要ですよね。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

ハムコ
ハムコ
0

めっちゃ気持ちわかります!!!
小さい子がいると美容院どころか
服ですらゆっくり買いに行けませんよね。
子どもがいないときは2か月に1回美容院に
行っていたのが夢のようです。

都会には子連れOKの美容院があるようなのですが
田舎暮らしの人間には子連れで電車を乗り継いで
その美容院に行くのがしんどくて
行きたいけど行けません。

イギリス在住の友人の話ですが
美容師さんが訪問してくれて
親子ともにかっこよくカットしてくれる
サービスがあるそうでうらやましいな~と思いました。


いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

カフェニコリ
カフェニコリ
0

おはようございます!

子供が小さいうちは、美容院に行くのも一大イベントですよね。
ある程度大きくなれば子連れでも行ける美容院はありますが、美容院に行くのってリラックスや気分転換も兼ねているのでせっかくなら1人で行きたいし…

こどもふたりが入園するまでは、本当半年に1度くらいしか行けなかったです(._."Ⅱ)
旦那はこどもをひとりでみるのは全然大丈夫なんですが、私の美容院のために時間を取るのにはなかなか都合が合わなかったりして…

9月から下の子も入園したので、ようやく平日の好きなときに美容院に行ける生活になりました…( ◜◡◝ )

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

最新アクセスランキング

  • 今あなたにオススメ

powerd by babycome