ベビカムトップ
>
1歳~2歳
> ソファにのぼってしまう

気ままにおしゃべり

[お知らせ] 「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。

  • お悩み相談する!
> > > ソファにのぼってしまう
うにsan
うにsan
1歳~2歳

ソファにのぼってしまう

こんにちは、一歳の息子が最近ソファに登るようになってしまいました。
上手に降りられる時はいいのですが、ソファの上で下を見ずに歩いたり、背もたれの部分にも登ろうとしてしまいます。

ソファをどけるのはスペースの関係で難しく…。ソファの周りをクッションとか置いて落ちても大丈夫なようにするのでしょうか?みなさんはどういう対策をしましたか?教えてください。

  • 5
いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

コメント

うにsan
うにsan
0

S.DAISYさん、コメントありがとうございます。お子さんの年齢近いですよね。お悩み分かります。

うちは、ソファはにはもう結局毎日のように登るようになってしまいましたが、近くにいて見守るようにしてたら、ちゃんと足から上手に降りてくれるようになっていました!

でもソファ問題が解決したと思ったら、今度はダイニングの椅子に登るようになり、そこからダイニングテーブルも上がれるようなってしまいました。
もうテーブルになにも置けません(T . T)
ダイニングの椅子はソファよりも高さがあるし不安定だし、また困っています。
一歳健診の時に友人はダイニングの椅子は横に倒して登れないようにすると良いですよ、と言われたそうなのですが…それも大変ですよね(><)
まだダメと言っても分からないだろうし、リビングから離れなくてはならない時は確かに登れないように椅子を片付けるべきなのかも、と思いました。
S.DAISYさんの場合はベッドだから片付けようがないですよねo(´^`)o ウー
お互い、気が休まりませんが、頑張りましょうね(>人<;)

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

S.DAISY
S.DAISY
0

1歳の男の子の育児に奮闘中です。

我が家はソファがないのですが、ベッドが低層な為、
ベッドに上るようになり、同じように悩んでいます。
息子の布団の隣にベッドがあるので、
お昼寝直後や夜私達が寝るまで等、
息子が1人でいる時間に何かあったら…と思います。
近くに転落防止の物を置くとそれを踏み台に上がったりしますし…
皆様の意見を伺い、
目を離さないのが1番と再認識致しました。
併せて皆様の意見を参考にさせて頂こうと思います。

ご返答ではなく、申し訳ございません。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

うにsan
うにsan
0

みなさんやはり苦労&工夫されてるんですね。
降り方学んでくれないかなーと見守ってみたのですが、ネコバスつっつんさんのお子さんと同じように顔から行こうとするか、立ち上がって、何も無いところを歩こうとして落ちる感じでした_| ̄|○

トイレ行っている間に登って落ちたらどうしよう、とせっかく後追いが終わったのに落ち着かない感じです。
カフェニコリさんのお話を聞くと、このソファの問題とはしばらく付き合っていかなきゃ行けないみたいですね。゚( ゚இдஇ゚)゚。
離れるときは、ソファに登れないようにして、ソファの周りには一応何か敷いておこうと思います!ありがとうございます。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

ネコバスつっつん
ネコバスつっつん
0

1歳4か月の息子もソファに登ってしまいます。それにのに足から降りずにハイハイの姿勢で顔から?降りようとするので毎回ヒヤヒヤです(T ^ T)
我が家は見栄えは悪いですが最近ソファの上に布団を畳むようにして登らせないようにしています(笑)クッション置いたりソファの前に座椅子を置いたりしましたが、布団が一番効果がありました(^^)
相変わらず目は話せませんが(⌒-⌒; )

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

カフェニコリ
カフェニコリ
0

2歳の次男もソファ大好き。
動きも激しくなってきてお兄ちゃんの真似もするものだから、
1日何度もソファから飛び降りています。
失敗して頬を打ち青くなってしまったことも。
対策としては、周りになにもおかないことと、ソファ周り含めリビングにはジョイントマットを敷き詰めていることくらいです(^o^;)
目が離せませんよね( ω-、)

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

  • 今あなたにオススメ

powerd by babycome