[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。


きのこ類洗いますか?
きのこ類は洗うと栄養が流れるので洗わないで使うべきと知ってはいても
気になってしまい洗ってしまいます。
みなさんどうされてますか?
あと、豆腐は洗いますか?
これも洗う派、洗わない派に分かれるそうですが
うちは母親が軽く洗っていたので自分も洗うのですが
絹豆腐は崩れて流れてしまうので
もったいない状態になったりします。笑
7
コメント

こんにちは!
少し前のトピックですが、気になるので書かせて頂きました(o^^o)
とても興味があるのに、見落としていたみたいです。
私もきのこは洗いません。
きのこを洗うと栄養が逃げてしまうとなにかのテレビでみたので。
マッシュルームは泥がついているときは軽く洗ってキッチンペーパーで吹きます。
ちなみに、母はきのこもあらわないと気になるみたい。
豆腐は私さっと洗ってました。
これも人それぞれでおもしろいですね!

きのこ類も豆腐も洗わないですが、aaaya87さんの投稿を見てしいたけは洗おうかなと思ってしまいました。
あとお豆腐は切り分けて残りをタッパーに保存してた時は洗ってから使います。気分ですよね(⌒-⌒; )

こんにちは。
市販のシメジ、舞茸、エリンギなどは基本クリーンな状況で栽培されているので洗いません。
でも、根元のおがくずがついてしまった場合は洗い流しています。
一方で、原木シイタケなどは屋外で栽培されている場合もあるので必ず洗っています。
産直販売のきのこも洗います。
実家でつくっているきのこはどうしても虫がついているのでそのイメージが・・・(^^;)
豆腐は洗ったことないです!はじめて聞きました。
むしろ豆腐から出た水分まで味噌汁に入れていました。
(イソフラボン等の成分が入っていると聞いたので)
あまりよくないものも入っているとかなら、考えたいと思います(>_<)

こんにちは(o^^o)
私もきのこ類は何だか気になってしまって毎回洗っています(⌒-⌒; )面倒ですが念のため(笑)
でもきのこ類は洗わなくていいみたいですよね!
豆腐は洗ってないです(^ ^)ちょっと汁?が気になったりもしますが(>人<;)

きのこ類、私も昔は洗っていたのですが、もともとズボラなので洗わなくてよしという情報を耳にして以来洗わなくなりました。
ただ、なめこは袋に洗うよう書かれているので洗っています。あと、マッシュルームは表面の汚れがあまりにも気になってしまうので洗いますが…。
本当にところどうなんでしょうね??
大人だけだとこれでいいやと思っていたのですが、子どもができるとちょっと不安に思うこともあったり(でも洗っていない ^^;)
豆腐も洗っていないです。
豆腐…洗った方がいいんでしょうか?
充填豆腐は洗わなくていいような気がしますが、普通の豆腐はたまに匂いを感じたりしますもんね。
これから洗おうかな…(^^;)
最新アクセス
ランキング
-
1
みんなでディスカッション
-
2
みんなでディスカッション
-
3
みんなでディスカッション
-
4
みんなでディスカッション
-
5
みんなでディスカッション
今あなたにオススメ
