[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。


4人目を産むのはいけないの?
メリークリスマス!
こんな日にこんな書き込み。
でも、ぶつけるところがないので書かせていただきます。
現在4人目妊娠5ヶ月目。
自分の母と旦那さんの両親には先週妊娠したことを発表しました。
自分の父にはなかなかタイミングがみつからず話せていなかったのですが、昨日子供たちにクリスマスプレゼントが父から届いたのでお礼のメールに妊娠のことも書きました。
すると、すぐにメール返信がありメール着信直後に酔っ払った父から電話がかかってきました。
「え?4人目妊娠?大丈夫なのかい?お父さんはお金ないから援助できないぞ!」と。
今までだって子供を産んでから金銭的な面で援助してもらったことはないし、今だって遠く離れて暮らしているので帰省した時以外は殆ど育児を手伝ってもらったことはありません。
なのに…なぜそんなことを言われなきゃならないのか。
4人目を授かった時、旦那さんと話し合い上3人の兄弟だし産もうと覚悟を決め、夫婦ふたりでがんばって4人育て上げようと決めたのにほとんど協力なしの父にそんなことを言われがっかりというか苛立ちを感じるというか…なんとも言えない気持ちです。
親が心配する気持ちはわかります。でも、その気持ちをこちらの気持ちも考えず言ってくる父が信じられません。
メールも電話の後みたのですが『ゲゲゲ!4人目⁈』からのスタートでした…。
14
コメント

四人目出産している頃でしょうか?
話し合って産む決断をされた事素晴らしいと思います。ご主人も育児に協力的なんだろうなと勝手に想像しています。
私はまだ初めての子が四ヶ月ですが、毎日いっぱいいっぱいです。だけどやっぱり兄弟は欲しいので、コマッタhahaさんみたいにがんばっていきます。

こんにちは。
外野のいうことは気にしないのが1番です。
それより、4人目うらやましい!!
ご夫婦で覚悟をお決めになったとおっしゃていましたが、きっと素敵なご夫婦なのですね。
子育て頑張ってくださいね!!

もう、産まれる頃ですかね?
私も兄弟四人なので、出来ることなら沢山欲しいとは思ってます。
母親も産めるだけ産んだらいいよっては、言ってるけど経済的にどうなるのか……
お父さんもそれを心配してるのかなぁって感じですね。
言葉を気にしないのが、一番だと思います!
元気な赤ちゃん産んで下さいね(o^O^o)

四人目おめでとうございます♡
妊娠することは素晴らしいことだと思います!!
周りがとやかく言うのは将来の金銭面のことを心配して、大丈夫ー?!って感じで言うんだろうと思います。
うちの親や姉や親戚も私が三人目を妊娠した時、えー!三人目みたいな反応でムカつきました。
実際育てていくのは私たちなんだし、とやかく言われる必要ないですよね。
腹立ちますよね。
でも生まれたらやっぱりかわいいから可愛がるんですよね(笑)
私の周りには四人目多いですよ!
すごいなぁって感心します♡
家族わいわい楽しそうですよ(*^_^*)
最初から大丈夫ー?!みたいな反応しないで欲しいですよね(ーー;)
言いたい気持ちもうせますよね。

私も4人兄弟です。
兄弟は親がくれた最高の財産だと思っています。
あと知り合いに5児のママがいるのですが、「生まれるまではいろいろ言う人がいるのよ。でも生まれたらみんなすごいね〜!って言うのよ(笑)」って言ってました。
授かるってほんとうにステキなこと♪
せっかくのマタニティライフ、ゆったり過ごしてくださいね♪

そうですね。
きちんと話の出来る父だといいんですが・・・いつも私の話は聞いてくれず
言いたい放題。
こういう人だと諦めてはいたのですが・・・。
りーふぁ@さんは4人姉妹なんですね?!
そして楽しく過ごせていることを知り少し安心しました。
兄弟が多いと兄弟同士楽しい半面親の愛情が行き渡らないとかよく言われ、凹んでいました。
でも、私は家族でワイワイ楽しく過ごしたいと思っているので家族で協力しながら楽しく過ごせたらいいなと思います。

妊娠おめでとうございます!
三児の母です。
きっと、今でも育児が大変そうだと思われているコマッタhahaさんの心配をしているんだと思います。
その点は旦那さんと協力していくから大丈夫だと伝えると良いですよ。
言わなきゃ分からない事かと思います。
もやもやした状態で出産するよりも、きちんと考えているという事を伝えると良いと思いますよ。
お金の件は、もうしばらく先の話をしているんだと思います。
実際に子育てにはお金がかかるものですし…。
4人目、良いと思います。
自分自身4人姉妹で楽しく過ごしてきたので、そう思いますよ。
私は3人目産むのがかなりしんどかったので4人目は躊躇しますが、コマッタhahaさん、旦那さんとお子さん達にも協力してもらいつつ、元気な子を産んで下さいね。

「おめでとう」の一言がただ欲しいだけなのにそんなこと言われたら悲しくなりますね。
私も父に妊娠報告したときの一言が「やっとか」だったので何なのって思いましたよ。

コメントありがとうございます。
自分の親に祝福されない、理解されないって悲しいですよね。
大変なことは覚悟しています。
確かに4人目は計画的ではありませんでしたが、3人育てているうちにもうひとり欲しいとは思っていました。
親に何人子供が欲しいなんて相談もしていなかったのであまりそれに関しては関係ないとおもいます。
育てるのは私達夫婦なのだから、わざわざそんなことを言わなくても腹のなかに収めておいて欲しいとおもいました。
さくらぱんだままさんも3人育児楽しんでお互いに頑張りましょうね!

私は今3人の子供がいる母です。
一人目は自然のながれで授かり、二人目は計画して妊娠しました
元々3人きょうだい希望だったのでその後も計画妊娠で授かれたのですが
初期に体調を壊し流産、その後なかなか子供ができず、不妊治療の末
やっと昨年3人目を出産しました。
うちの両親、特に母は一人目のときから「かわいそう」という言葉を掛けてきました
多分子育てが大変ということからの発言だとは思いますが、深く傷つきました
不妊治療の末やっと授かったときは「なんでそんなにしてまでほしいのかわからない
私は人生やり直せるなら子供は2人でいい」とまで。
父からクリスマスプレゼントが届くなんて素敵じゃないですか(^^)
うちでは考えられません。4人の子育てが大変という意識からの心配の発言と、
もともと4人を計画されてなかったのでしたら、そこも踏まえてなのかな・・・
と思います。
子供は3人超えたら3人も4人も一緒と聞いたことがあります(実際4人を子育て
中の友達から)きょうだいで切磋琢磨し助け合い素敵な子供に育っていってくれると
いいですね。
最新アクセス
ランキング
-
1
愚痴のはきだめ
-
2
愚痴のはきだめ
-
3
愚痴のはきだめ
-
4
愚痴のはきだめ
-
5
愚痴のはきだめ
今あなたにオススメ
