薬がいっきに飲めない
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談
Q669:薬がいっきに飲めない
2歳7ヶ月の息子がいます。薬をのみたがらず、すごく時間がかかってしまいます。
トータルで食後1時間以上かかってしまうこともありました。
時間がかかるのは問題ないんでしょうか。 2013/2/1

1時間以上もかけて、少しずつダラダラと飲ませていると
血液中の薬の濃度が必要量まで上がらず、薬の効き目が出ない場合があります。
また食べ物に混ぜたりして長時間放置しておくと薬の成分が変化してしまうこと
もあります。まずは、30分以内に飲みきるのを目標にしてみましょう。
先生のプロフィール
埼玉医大総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。すでに社会人となった3人の息子達とはSNSで情報交換したり、時には飲みに行ったりと、「オトナの付き合い」ができる様になった事を喜んでいる。著書に『新生児医療は、いま』(岩波書店)、『障害を持つ子を産むということ』(中央法規出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!