「おなかの張り」がわかりません
妊娠後期(5~9ヶ月)の相談
Q497:「おなかの張り」がわかりません
「おなかの張り」がわかりません。
おなかがキューっと中心に集まってきて、触ると硬くなるのですぐわかる、と経産婦さんにアドバイスをもらいました。私の場合、立っているときにおなかを触ると常にバレーボールに皮をかぶせたような感じの硬さです。座って触るともう少しやわらかいのですが。
先日友人の7ヶ月のおなかを触ったところ、ほんとに指が沈み込むくらい柔らかくてびっくりしました。自分では張っているという意識がほとんどないため、心配になりました。
硬さの目安というものはありますか? 2009/8/14
先日友人の7ヶ月のおなかを触ったところ、ほんとに指が沈み込むくらい柔らかくてびっくりしました。自分では張っているという意識がほとんどないため、心配になりました。
硬さの目安というものはありますか? 2009/8/14

妊娠中の「お腹の張り」について説明します。
おなかの硬さは、外側から感じることなので、子宮の張りと一致しないこともあります。
おなかに皮下脂肪がたくさんついている方は、硬さがわかりにくいこともあります。
現在、妊娠21週ということなので、おなかが少しずつ大きくなってきている時期です。 このような時期にも、張りやすさはありますし、立っているときと、休んでいるときでも、張りは違ってきます。 質問を読んだところ、硬さは意識できていると思います。そのような時に、つっぱり感や生理痛のような痛みがあるようなら心配です。 あと、出血も注意したほうがよいでしょう。
妊娠週数によっては、分娩監視装置という機械でおなかの張りを確認することもできますので、医師に「おなかがいつも硬いような気がする」などと相談するといいと思います。
現在、妊娠21週ということなので、おなかが少しずつ大きくなってきている時期です。 このような時期にも、張りやすさはありますし、立っているときと、休んでいるときでも、張りは違ってきます。 質問を読んだところ、硬さは意識できていると思います。そのような時に、つっぱり感や生理痛のような痛みがあるようなら心配です。 あと、出血も注意したほうがよいでしょう。
妊娠週数によっては、分娩監視装置という機械でおなかの張りを確認することもできますので、医師に「おなかがいつも硬いような気がする」などと相談するといいと思います。
先生のプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!