下の子が産まれた後の上の子への対応
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談
Q4930:下の子が産まれた後の上の子への対応
4月に下の子が産まれました。
上の子はその4月に幼稚園に入園しました。
家では、抱っこして、ぎゅーしての日々
一緒に遊ぼ、一緒にテレビ見よ。と、一緒一緒…
最近は、下の子へ優しく接する姿も増えましたが、
産まれて3ヶ月くらいは、ベビーベッドから引きずりおろそうとしたり、顔を引っ掻いたり叩いたり、
幼稚園では、自分より小さい子を突然押し倒したり突然引っ掻いたりしているそうです。
家でも幼稚園でも、いろんなものをとりあえず口に入れる、貼ってあるものをはがす…などの行為を繰り返しています。
上の子との時間を大切にする様にしたり、
ちょっと待ってを言わないようにしたり、
抱っこしてぎゅーして等の要求は出来るだけ応えるようにしたり…と、いろいろとやってみていますが、
この前の友達と遊んでいる時に自分より小さな一歳の子を突然両手で押し倒しました。
そのときの子どもの心理というか、どうしてそういう行動をとってしまうのか、分かりません。
心の中でいろんな葛藤をしながら少しずつ成長していくと思っていますが、他の子を傷つけてしまうことが心配でなりません。アドバイスお願いし 2022-08-25 14:46

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!