さみしい気持ちを感じでしまう時。どう乗り切るべき?
子育て期(生後0~4ヶ月)の相談
Q4927:さみしい気持ちを感じでしまう時。どう乗り切るべき?
ママティーブレイクを聞いて、相談室のことを知りました。
男の子3人います。ありがたいことに、どの子もたくさん母乳を飲んで、そのあとはぐっすり寝ました。上の子2人は保育園に行っていて、昼間は3人目と2人きり。起きていてくれる時にはお世話をして、幸せ感じますが、寝ている時間は、とてつもなく寂しくなります。
家事などやらなければいけないことは盛りだくさん。しかし、隣でじーっと寝ている我が子を見ては、切なく、寂しくなります。
これといった趣味もなく…
みなさん、こんなことってありますか?
誰かと話すことも減ったからかな、とも思いますが、何か解決策がないかと。 2022-08-21 17:42

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!