2歳の息子の両肩を掴み怒鳴り続けてしまいました。
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談
Q4907:2歳の息子の両肩を掴み怒鳴り続けてしまいました。
最近、おむつ替えや歯磨きなど自分の嫌な事をしなければならないと手に届く物、全てを投げる。私を叩くようになりました。昨日はいつも以上にひどく…朝から何度も叩き、ものを投げ食事を投げ、ひどかったです。
夜、寝る前に抱っこというので抱っこをしたら何故か思い切り叩かれて…その時に両肩を鷲掴みにして怒鳴ってしまいました。
一言、二言ではありません。自分でもびっくりするくらいこんな声が出るのかというほど大きな声で怒鳴り続けてしまいました。とても母親が2歳7ヶ月の息子に言うような言い方ではありませんでした。
「いい加減にしなさい!今日はずっとだよ?どうしたの?物は投げてはいけない!叩いてはいけない!何度も言ってるよ!!ママ優しく言ってたよ!叩かれるのはすきじゃない!痛い!叩かないで!物は投げないで!わかった?」とこんな感じで…。息子はもちろん泣いて怒鳴り続けてた後、後悔と情けなさで涙が止まらず。抱っこして泣きながら息子に謝りました。情けないです。また怒鳴ってしまうのではないか不安です。どうしたらいいのでしょう?また、今回怒鳴ってしまったフォローはどうしたらいいのでしょうか?宜しくお願いします。 2022-06-16 12:40

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!