ベビカムトップ
>
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)
> ママ嫌という娘にどう接すればいいのでしょうか。

ママ嫌という娘にどう接すればいいのでしょうか。

子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談

Q4904:ママ嫌という娘にどう接すればいいのでしょうか。

2歳1か月の娘のことでご相談です。子供が生まれてから寝かしつけは私がしてきましたが、1か月ほど前から突然、寝るときになると「ママ嫌!あっちいって!パパがいい。」というようになりました。最初はショックでしたが、気持ちを切り替えてしばらく様子をみていました。しかし、毎日のようにそう言います。でも、寝るとき以外は「ママがいい!」と言うので、子供の心理がよく分かりません。一緒に寝ようと誘ったこともありますが、「パパ、パパ」と本気で泣き叫ぶので、かわいそうやら、子育てができていない自分に情けないやらでもう嫌になってしまいすべてが嫌になってしまいました。娘への対応は今後、どのようにしていけばいいのでしょうか? また、主人が寝かしつけてくれるのはいいのですが、寝るときにスマホをみせているので、目が悪くなるなどの影響が心配です。主人は何度言っても辞めようとはしてくれません。そして、今まで20時ごろには就寝していたのですが、22時ごろになっても寝ないことが多々あり、連日のように寝る時間が22時ごろとなり、それも心配しています。 2022-06-07 05:26
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome