赤ちゃん返り中の躾がわからない
子育て期(生後3歳~)の相談
Q4870:赤ちゃん返り中の躾がわからない
3歳半の娘と6ヶ月の子を自宅育児していますが上の子の赤ちゃん返りを解消してやれず躾すらきちんとできません。
着替えはしない、やらない、手伝おうとしても着る為の協力もせず寝転んだままや逃げ回っています。放置すればずっとそのままです。
下の子がぐずって遊びの相手ができなくなると大声で妨害し、物を投げつけて泣きだします。
そして必ず抱っこと言って泣き怒りしてます。そうなると下の子が上の子をみて驚き空気を読んだようにおとなしくなり抱っこを譲ってくれるのでしばらく上の子をなだめます。
でも落ち着いた上の子に片付けをうながしても一切やりません。
投げたものを拾う事すら絶対にしません。
優しく声かけしながら気長に待ってもずっとそのまま時間だけが過ぎます
無理にやれば泣いてわめきます
言うことをきかない娘を抱っこした所で憎らしくて仕方なく可愛くないと思う反面、赤ちゃん返りをさせたのはこちらなので可哀想だし怒るのも後ろめたく躊躇しているくらいです。赤ちゃん返り中の躾ってどうすれば良いんでしょうか?
お互いギクシャクしています。十分なケアも躾もできずに毎日悩むばかりです 2021-12-17 15:13

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!