ベビカムトップ
>
妊活・妊娠前
> 卵管造影検査を受けるべきか悩んでいます

卵管造影検査を受けるべきか悩んでいます

妊活・妊娠前の相談

Q4800:卵管造影検査を受けるべきか悩んでいます

主人の不妊もあり、シリンジ法で妊活しています。そして、今年の7月に妊娠しましたが、8週で流産しました。一度は心拍が確認できていたのに、次の受診の時には心拍が確認できませんでした。その後、自然排出にて、完全流産と診断されました。通っていたクリニックの先生から、不妊専門の病院へ行った方が良いと言われ、現在、病院を変わり、不妊外来へ通っています。フーナーテスト、ホルモン検査、細菌の検査もし、フーナーテストでは問題なく、主人の方は問題ないかなと先生から言われました。細菌の検査では、真菌が確認され、特に治療はなく、そのままです。そして甲状腺機能低下症である事が判明。内科も受診し、現在内服中で、検査値は正常範囲になっています。あとは、卵管造影検査をすると不妊外来の先生から言われ、卵管造影は痛いという話しか聞かないので、あまり検査を受けたくないのが本心です。 一度、妊娠をしていても、卵管造影検査はしておいた方がいいのでしょうか? なかなか妊娠できず、年齢も高齢に差し掛かってくる時期で焦っています。 2020-12-26 08:31
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome