ベビカムトップ
>
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)
> 【壁】の転倒対策はどのようにされていますか?

【壁】の転倒対策はどのようにされていますか?

子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談

Q4748:【壁】の転倒対策はどのようにされていますか?

家具や柱、扉、等のとがったものは、 すべてコーナークッションを貼りました。 ベビーベッドで使用するベッドガードで、部屋全体を囲んで、 はいはいで頭部を打たないようにしています。 ベビーサークル2畳分の中で、2cm厚のジョイントマットを敷いた空間を作って、その中では転倒しても痛くないようにしています。 ただ最近つかまりだちを覚えたばかりで、 壁や柱に掴まって立ったものの、 そのまま膝や顔から崩れ落ちるように倒れて、 顔や胸部、頭部を打つことがあります。 できるかぎり、ずっと隣でついているのですが、 とっさのことで受け止められないこともあり、 ひやひやしています。 また、夜中にふとんから出て、 私が起きる前に1人で掴まり立ちしていて、 ひやりとすることも多いです。 こういう場合、壁や家具の平面には、 ぷちぷちのようなシートを貼ったり、何かで囲ったり、 と対策されていますか。 ヘルメットもあるようですが、 この時期は蒸れてあせもになりそうなので、 購入を躊躇しています。 よろしくお願いいたします。 2020-06-10 11:40
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome