3歳の子供との会話はどの程度できますか?
子育て期(生後3歳~)の相談
Q4664:3歳の子供との会話はどの程度できますか?
3歳になったばかりの男の子がいます。
会話が成り立ちません。
一歳半検診の時から言葉が遅いと個人面談しています。今は言葉はたくさん話せるようになりましたが、自分の言いたいことを一方的に話す感じで、質問の答えは返ってこないかおうむ返しがほとんどです。
例えば絵本などをみながら「何色が好き?」と聞いても「えっとー」と迷うだけで答えはなかったり、全く違う事を言ったりします。
面談時(2歳8ヶ月頃)は、「先生が図形のカードを出すので、同じ形をこの紙(本人の目の前に置かれた紙)から選んでね」と言われましたが、うちの子はカードを見て「三角」「星」などと答えました。何度か言われて紙を指差すことが出来ました。
こんなものだろうと気にしてませんでしたが、面談後、言葉の理解が出来ていない、同年齢の子は理解できると言われ、今後養育に通う事も検討するよう言われました。
たまには「今日はどこ行ったの?何したの?」
→「公園行った」「滑り台した」など言える時もあります。
2、3歳だともっと会話が成り立つものでしょうか? 2020-03-14 21:18

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!