切迫早産中の夫の協力が得られずストレスが溜まっています。
妊娠後期(5~9ヶ月)の相談
Q4652:切迫早産中の夫の協力が得られずストレスが溜まっています。
健診で切迫早産と診断され、新型コロナの影響もあり上の子の預け先が無く自宅安静(食事排泄入浴以外横になる様)指示が出ています。
元々私が専業主婦なので、家事育児は殆どしない夫。
それに、切迫早産についての危機感が全く?無く寄り添ってもくれず理解を示そうともしてくれず‥
何度か説明して、上の子と私にアレルギーがあり市販惣菜は食べれるものが殆どない為、最低限の必要な食事の用意、朝ご飯(冷凍ご飯を温めて目玉焼きや納豆等)と一緒に昼(野菜スープや味噌汁を朝昼晩の3食分)と夜(カットミールを炒めるだけ等)の支度をして貰う事になったのですが、元々朝ご飯が出来ても起きて来ずギリギリ迄寝て自分の事しかしない夫が、どう考えても間に合わない時間迄寝ており、作り始めても非効率的な作り方をし、手順のフォローするも好きにさせてくれと。当然作り終えられず、食後の片付けよりも自分のタバコやお風呂が優先。
結局イライラして、家事の残りを処理し、やっと横になれると思っても、休み休みの家事で時間を殆ど取られすぐに昼食の時間(子供はまだ自分で用意出来る年齢でない)。
私が求め過ぎなのでしょうか?
不満を伝えたいです。 2020-03-08 10:01

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!