ベビカムトップ
>
子育て期(生後5~9ヶ月)
> 産後8ヶ月 寝れないしんどい限界

産後8ヶ月 寝れないしんどい限界

子育て期(生後5~9ヶ月)の相談

Q4467:産後8ヶ月 寝れないしんどい限界

赤ちゃんの就寝リズムについて、以前は夜8時頃から寝て、その後は約2-3時間おきに起きるというリズムができていましたが、この2-3週間ほどリズムが狂いだし、夜10時になっても寝ない、夜中1時間ごとに起きるなど辛い状況が続いています。 離乳食は2回食でよく食べます。でもおっぱいの頻度は変わっていません。 昼間はトータル2時間ほど寝ますが、まとめてではないので私はほとんど休めません。 私は寝れてないので頭痛したり、夜寝れるときなのに眠れなかったり、涙が急に出たり、母乳に栄養がなくなってイラついているの?とか不安になったり。 今も涙が止まりません。 夫が帰宅後代わりに子供をみてくれて、すぐにこどもが寝たら、 あー助かった!ありがとう!とは思えず、 何で私のときは寝てくれないんだろう、 今まで12時間以上面倒みていたのは私なのにとまた涙が出ます。 一時保育やシッターさんも頼ってます。でも毎日ではありませんし、自分が本当に辛い瞬間に誰もそばにいないのが辛い。 泣いてる子供を放ってどこかに行ってしまいたいと意識が朦朧とします。ひどいですよね。今まであと少しあと少しと思って産後8ヶ月。辛いです。 2019-10-29 23:56
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome