ベビカムトップ
>
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)
> 虫刺されが水ぶくれになった場合の対処

虫刺されが水ぶくれになった場合の対処

子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談

Q4402:虫刺されが水ぶくれになった場合の対処

2歳になったばかりの子どもがいます。 数日前に虫に刺されたようで、徐々に腫れ上がり、今は腫れは引いてきたものの水ぶくれになってしまいました。 今のところ、服や絆創膏で隠して搔きむしらずに過ごせてますが、水ぶくれになった場合、どのように対処するのが良いのでしょうか? このまま水ぶくれが潰れなかったら治るものでしょうか? それとも、水ぶくれになった場合は潰れない限り治らないのでしょうか? 正しい対応方法が分からないため、詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 この段階で病院を受診すべきかどうかも迷っています。 (インフルエンザが流行ってるようなので必要なければ小児科は控えたいし、皮膚科はかなりの遠出になってしまうので…). また、今年の夏は何度か虫に刺され水ぶくれになってしまったのですが(毎回掻き潰してしまい、その都度病院にかかってます)、これは体質なのでしょうか?それとも小さなうちは水ぶくれになりやすいだけで、成長するにつれて水ぶくれにならならなくなるのでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせていただければと思います。よろしくお願いします。 2019-09-19 22:16
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome