保育士が給食中に子どもを叩いた2
子育て期(生後3歳~)の相談
Q4346:保育士が給食中に子どもを叩いた2
その園は一見特に問題も無いような、出来て二年目の園ですが、メインの先生が子育て未経験の方ばかりで、それも関係しているかはわかりませんが、子どもに対してダメ出し、違うでしょ!などマイナス言葉や、横柄な態度、贔屓があり、給食以外にも気になる点が多く、一度園長に話してみたのですが、やんわりとただのクレームとして扱われた感があり、それから何となく何かあっても園に言いづらい雰囲気があります。
また、別の話になるのではぶきますが、担任の先生については、親へのこどもとのコミュニケーションアピールなのか、嘘の報告を度々されたり子どもの前で明らかな嘘をつかれたことがあり、信用なりません。。
そういう時、皆さまならどう対策、対処しますか?
また園に伝えるにはどう伝えるべきでしょうか?
今、モヤモヤしたまま保育園に通わせており
あまり安心して預けることが出来ません。 2019-07-29 23:10

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!