次男の滲出性中耳炎についての悩み
子育て期(生後3歳~)の相談
Q4254:次男の滲出性中耳炎についての悩み
うちには男児が3人おり長男8歳次男5歳三男0歳です。
長男と次男が滲出性中耳炎になりとくに次男のほうはひどくチューブ留置を3年前にし、1年前にそのチューブを抜く手術もしています。
この次男ですが、チューブが抜けて1年ちかくたちますが、未だに滲出性中耳炎の根治にはいたりません。
というのも、体調が悪くなったりするとすぐに水がたまってしまい、近くの耳鼻科への通院も1ヶ月あけていけたためしがありません。
先日も喘息の発作がでてしまい、体調少し悪くなってしまったため、月曜日には水がたまった状態になってしまいました。
そして昨日の朝、保育園での母子分離が上手くいかず泣いてしまいました。
その日の夕方耳が痛いというので、病院へいくと急性中耳炎になっていました。
泣いたのは保育園の先生いわく10分間だけでした。
たった10分泣いただけで急性中耳炎になっていてはこれからもずっと泣かないよう気にしていかなくてはなりません。
次男は自閉症もあり機嫌をとるのはかなり大変です。
6月末にまたチューブをいれるのかの診察が大きい病院であります。
これはいつまでがんばればいいのでしょうか。 2019-06-05 18:48

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!