ベビカムトップ
>
子育て期(生後0~4ヶ月)
> ワガママ、叱るべき?見守るべき?

ワガママ、叱るべき?見守るべき?

子育て期(生後0~4ヶ月)の相談

Q4056:ワガママ、叱るべき?見守るべき?

2歳8ヶ月の娘がいます。今年1月に弟が生まれ、イヤイヤと赤ちゃんがえりが混ざって今までで1番ひどいイヤイヤです。 みんなの気を引こうと物を投げたり、自分の思い通りにいかないとグズって泣きます。 例えば、絵本やテレビなどこれが終わったら終わりと約束し本人も承諾しているのに、まだまだとぐずりだすなどです。 祖父母は、今は甘えたいので怒っちゃいけないや、娘のワガママに全て答え我慢をさせる事を教えてあげていません。祖父母の子育ての時に、 長男を厳しく育て可哀想な思いをさせてしまったからだそうです。 弟ができて甘えたい、お母さんが取られて悲しい、寂しいと娘の気持ちはわかりますが、 甘えさせるのと、甘やかせるのは違うと思うのです。祖父母は、何でも甘やかせ娘を我慢させる私が悪者になってしまいます。 娘のデリケート時期では、あまり娘を叱らない、我慢させない方がいいんでしょうか? 約束を破っているのに、そのまま許してしまっていいのでしょうか? 2019-02-22 05:52
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome