ベビカムトップ
>
子育て期(生後0~4ヶ月)
> 赤ちゃんと距離をおくことへの不安と疑問

赤ちゃんと距離をおくことへの不安と疑問

子育て期(生後0~4ヶ月)の相談

Q4030:赤ちゃんと距離をおくことへの不安と疑問

産前、私が出産した産院では父母学級の研修ビデオで、 「授乳、ゲップ、オムツ替え、体調や暑さ寒さ調整、あやす等やり尽くしても赤ちゃんが泣き止まない時は、しばらく赤ちゃんと距離を置きましょう。 赤ちゃんを安全な寝床に寝かし、父母は自身をリラックスさせる環境を作りましょう(映像ではヘッドホンをして読書をしている画が流れました)」と言っていました。 そして先日、3ヶ月になる我が子に色々やり尽くしたけど1時間近く愚図って泣いているというときがあり、 「これ以上相手してたら私のイライラをこの子にぶつけてしまう!」と思い、研修ビデオ通り安全な場所に寝かして私は距離をおきました。 すると30分後には泣き止み、様子を見るとケロっとしていたんですが、本当にこれで良いのか…子供に申し訳ない気持ちになりました。 皆さんの産院や助産師さん等からもこういうアドバイスありましたか? イライラをぶつけるくらいなら赤ちゃんと距離をおく事の方がマシだと頭ではわかりますが…申し訳ない気持ちも湧きます。 2019-02-01 20:09
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome