子育てに対する義父との意見の食い違い
妊娠後期(5~9ヶ月)の相談
Q3936:子育てに対する義父との意見の食い違い
現在3人目妊娠中、5歳双子の男の子のママです。切迫早産のため先週から管理入院中です。
同じ敷地内に義両親とは別に家を建て暮らしています。3人目妊娠中の今、切迫早産と診断されてから義両親が双子の世話を手伝ってくれている状態です。その義父の子育て論が私たち夫婦とは合わず困惑しています。
切迫早産と診断されてから自宅安静となり、5歳の双子のお風呂を義両親が手伝ってくれていました。その双子のうち長男がお風呂に入りたくないと駄々をこねたとき義父が激昂し、長男の胸ぐらを掴んで怒鳴りながら数回揺すりました。長男は怯え、お風呂に入リますと言ったのですが、義父は長男の頭を殴りました。
暴力はやめてほしいと伝えましたが、子どもは殴らないとわからないの一点張り。私がお風呂を嫌がった長男に何で入りたくないのか?と理由を聞いていたことが子どもに甘過ぎると腹が立ったそうです。
小学校の校長をしていた義父。子どもは大人の言うことを聞くのが当たり前。言うことを聞かないなら殴れ!と毎度言われます。入院中の今も家に残してきた息子が義父に殴られていないか気がかりです。私が甘過ぎるのでしょうか?
2018-12-13 23:52

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!