夜間断乳がなかなかできません。
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談
Q3875:夜間断乳がなかなかできません。
そろそろ卒乳を視野に入れて考えています。
育児書などでは、「昼間より夜間断乳の方が簡単」なようなことを見かけますが、そういう方が多いのでしょうか?
私の場合、昼間はお出かけや遊びで気を紛らわせたり、おやつを食べさせたりで、授乳せずに過ごす日も増えているのですが、夜はどうしてもうまくいきません。
夜中は2〜3回起きて、おっぱいを求めてグズグズと泣きます。あやそうとしても余計目が覚めて激しく泣きます。添い乳をするとそのまま寝ます。乳首を加えて一瞬で寝ることもあるし、ゴクゴクと数分〜10分強飲み続けることもあります。
授乳さえすれば、そのまま目も覚まさずに引き続き寝てくれるので、他の方法で断乳することが良いのかどうかよく分かりません。
皆さんどのように夜間断乳されているのでしょうか? 2018-11-15 01:26

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!