1歳の息子がなかなか寝なくなりました
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談
Q3799:1歳の息子がなかなか寝なくなりました
息子は1歳1ヶ月ですが、10日ほど前から急に夜寝るのを嫌がるようになってしまいました。
これまでは、寝る前の授乳中か、その後の抱っこ紐でゆらゆらしている間に1時間かからず寝ついていたのですが、最近は、電気を消したり、抱っこをしたりと、寝かしつけの雰囲気を察すると激しく泣いて嫌がります。
仕方ないのでしばらく自由に遊ばせてみたり、夫と2人で布団でゴロゴロする様子を見せたり、無理やり抱っこ紐で抱っこしたりといろいろ試してみますが、どれもうまくいかず、寝るまでに2時間半〜3時間かかります。
寝かされることが嫌なようなので、ここ数日は電気をつけたリビングでテレビをつけて抱っこしてゆらゆら…そうすると泣くことは無く、自然と眠くなるのでそのまま授乳をするとようやく寝ます。それでも激しく泣かないというだけで寝かしつけにかかる時間は変わりません。
21時前後から寝かしつけをはじめて、結局寝るのは深夜23時半頃です。
朝は7時半に起きます。昼寝も長くて1日2時間、短いと30分の時もあります。
昼間の運動量が足りないのでしょうか…。どうすればいいのか分からず参ってます。。 2018-10-09 23:36

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!