生後5ヶ月の赤ちゃんの就寝時間ついて
子育て期(生後5~9ヶ月)の相談
Q3735:生後5ヶ月の赤ちゃんの就寝時間ついて
あと数日で生後5ヶ月を迎える赤ちゃんについての質問です。
生後まもない頃から、日中はリビングで過ごし、夜20時になると寝室に移動してミルクを飲んでベビーベッドへ・・・という習慣づけをしてきました。
おかげで3ヶ月頃からは就寝時間になると、眠たいサインを出してくれるようになり、夜の寝かしつけが楽になりました。
ところが、4ヶ月に入ってからというもの、就寝時間がどんどん早くなり、ここ数日は18時になると眠くてぐずぐずしだします。
20時まで引き延ばそうとしてみてもどんどん泣いてしまい、しょうがなく寝室でミルクをあげると、コテっと寝ます。
4ヶ月に入ってから運動量も増えて疲れているのかもしれないし、赤ちゃん本人にとってちょうど良い時間に自分で調整しているのかな?とも思うのですが、あと3ヶ月もしたら私が仕事復帰するので、18時に就寝させてあげることは不可能です(21時前後になると思います)
今から、復帰後に備えて遅く寝る練習をさせたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 2018-09-11 21:28

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!