ベビカムトップ
>
子育て期(生後0~4ヶ月)
> 赤ちゃんがミルクを飲んでくれません。

赤ちゃんがミルクを飲んでくれません。

子育て期(生後0~4ヶ月)の相談

Q3701:赤ちゃんがミルクを飲んでくれません。

4ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲んでくれません。 夜はお腹が空いて起きることもないので夜11時から翌朝6時頃まで寝ます。 空腹アピールがないので時間を決めて飲ませています。4時間ごとに160mlほどあげてますがニヤニヤしながら哺乳瓶を手で払ったり乳首をカミカミしたり、また泣いてガチ拒否されることもあります。 空腹でギャン泣きしたときはすぐ飲み干してくれますが、泣くまで待ってると5時間くらいは空きます。 現在ミルクは1日に160ml×4回しか飲んでくれず、母乳はミルクの前に吸わせてますが一回20〜30mlくらいしか出てないと思います。 ミルク缶に表示されてる目安を気にしてもしょうがないのでしょうが、目安と比べてもかなり少ないのが心配です。 体重は少〜しずつ増えており、日中わりと機嫌よく過ごしております。 このミルク量は個人差のレベルですか?まだ離乳食は始めてないので栄養面が心配ですが、個人差レベルならこれ以上無理強いしたくありません。 2018-08-31 10:08
山本智美先生
3〜4ヶ月頃にミルクを飲まなくなったということはよく聞きます。 出生時体重と現在のお子さんの体重がわからないので確実なことは言えませんが、ミルク量だけで判断するとやや量が少ないように思います。 体重は少しずつ増えているということですので、体重の増え方が標準範囲であれば心配ないと思います。母子健康手帳に体重曲線グラフがありますので、確認するとよいでしょう。 ミルク量が少ない要因として考えられることは、母乳は3〜4ヶ月頃に増えてくる方もおり母乳量が増えている可能性があります。また、乳首の穴の状態も関係がありますので確認してください。 栄養面の心配ですが、4ヶ月ならばミルクか母乳で十分です。離乳食はまだ始める時期ではありません。それでも心配でしたら小児科で体重測定をしてもらった上でアドバイスをもらうのが一番よいかもしれません。

先生のプロフィール

聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome