離乳食について教えてください
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談
Q3617:離乳食について教えてください
6ヶ月から離乳食を始めましたが、全く口を開けてくれない期間が4ヶ月も続き、10ヶ月に入ってようやく食べてくれるようになりました。
かなり出遅れてしまったので、今は食べられる食材や量を増やすべく親子で頑張っているところなのですが、いろいろと気になっていることがあります。
●いつ頃から生の食材を食べさせてますか?
食パンやきゅうり、バナナ、トマト等、生でもいいかな…と思いつつなんとなくレンジにかけたりして加熱してます。
●夜の離乳食は何時頃にしてますか?
家族で一緒に食べたいのですが、離乳食を食べながら手や顔、髪の毛も汚してしまうため、離乳食→お風呂の順番です。我が家では17時頃離乳食(大人は20時頃夕食)となり、一緒に食べられてません。
●外食で大人の食事から取り分けはされてますか?
調理の過程でどんな調味料や食材が使われているか分からないので、お味噌汁の具などでもなかなか取り分ける気にはなれないのですが、取り分けられたら楽だろうなぁと…。
ちなみに今食べる量はご飯+野菜合計で120g程度、果物や肉、魚、卵はまだ食べさせたことが無く、まだ二回食です。 2018-07-26 04:16

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!