幼稚園グッズって
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談
Q3542:幼稚園グッズって
来年度から長男を幼稚園に入園させることにしましたが、妊娠していることもあって今から幼稚園グッズを作っています。
裁縫は得意でも不得意でもない普通レベルなのですが、幼稚園グッズってどうしてあんなに色々指定が多いんでしょう(>_<)
その上、型紙とかもなく、完成サイズと写真だけで「さあこれを用意してください」というのはなかなかしんどいです。
既製品でも良いとはいうのですが、指定が多すぎて既製品ではどうにもできないものもあります。(うちの場合はお昼寝布団)
既製品では用意できないものに限って作成が大変で、気が遠くなりそうです(>_<)
それだけ指定するなら、業者を斡旋してくれたらいいのに…と思います。
布選びや作成そのものは楽しいんですけどね(^_^;)
幼稚園はどこもこんな感じなのでしょうか。
みなさまの幼稚園グッズ作成に関するエピソードを教えていただけると嬉しいです。
園グッズ作成の合間の気分転換にさせていただければと思いますm(_ _)m 2018-06-24 16:52

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!