夜中の授乳と水分補給

子育て期(生後5~9ヶ月)の相談

Q3464:夜中の授乳と水分補給

うちの子は9カ月で、完母で育ててます。 夜中も3時間おきくらいに目を覚まします。(短ければ2時間、長ければ5〜6時間続けて寝ます。) 少し前までは、夜中に目を覚ましても、授乳せずに抱っこでひたすらユラユラ、それでも寝ない時に授乳してました。 でも最近は暑いし、水分補給が気になり、起きたらその都度すぐに授乳してます。夜中の授乳はだいたい2〜3回です。 泣いて起きますが、完全には目を覚まさず、夢見心地で5分程度おっぱいを飲んでそのまま寝る、という感じです。 そろそろ夜間授乳は回数を減らした方がいいのかなーとも思ってるのですが、水分補給も気になります。 ストローマグはまだ慣れてなくて、完全に目を覚ましてないと飲めないため(口からこぼれるため服もびしょ濡れになります)、夜中にお茶を飲ませるのは難しい気がします。 夜中の授乳や水分補給は、みなさんはどうされてるのでしょうか? 2018-05-24 00:36
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome