8ヶ月の息子にイライラしてしまう
子育て期(生後5~9ヶ月)の相談
Q3448:8ヶ月の息子にイライラしてしまう
息子は一人遊びをしてくれる時期もあったのですが、最近再び一瞬でも私が離れると大号泣するようになってしまいました。
ほんの数秒、ちょっと背中を向けて離れるそぶりを見せるだけでもダメです。声をかけたりテレビを見せたりも効果ありません。
抱っこやおんぶで家事をすることもありますが、うちのキッチンは狭くごちゃごちゃと危ないので、できるだけ連れて入りたくありません。
離乳食を食べさせる為、抱っこをやめて椅子に座らせるだけでも号泣、その後泣き続けて暴れて離乳食も食べません
二回食ですが、用意して、あの手この手を使って1時間近く粘って、食べなくて、自分で食べて片付けて…というの結構心が折れます。
離乳食はもともと食べたがらない子なので、こんな感じが2ヶ月続いてます。
ご近所迷惑になりそうなほど大泣きするので窓もあけられず、アパートなので周りの方にも申し訳ないです。
産後は「笑顔で接すること」「イライラしないこと」を意識してこれまでやってきたのですが、暑い重いうるさい…と最近自分の感情をコントロールできないことがあり、息子にあたってしまいそうな自分が怖くなります。 2018-05-17 13:02

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!