1歳の離乳食がなかなか進まない
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談
Q3358:1歳の離乳食がなかなか進まない
1歳になる子供の離乳食について相談です。
我が子はまだ授乳回数が10回以上あり、離乳食はベビー茶碗半分くらいしか食べません。後追いや自我も出てきて台所に入るだけで大騒ぎです。日中は調理している時間も無いので、作り置きやベビーフードに頼って手抜きしてしまいます。
みなさん離乳食はどのように出してますか?離乳食のレシピを見ると、ごはんと味噌汁、おかずを盛り付けてあり、見た目も綺麗ですよね。
うちは基本、おかずを米やパンにかけて丼もののようにしています。少食なのと、準備・片付けの手間を省くためです。
また子供はコップ飲みはまだ出来ないので、スープ類は出していません。
頑張って作っても食べてもらえないので、だんだんやる気が無くなり手抜き&ズボラになっているのは自覚してますが、日中は料理する時間も取れず、夜も2、3時間おきに起きるので、自分の睡眠も確保したく、なかなか美味しい離乳食を作ってあげられません。
やはり見た目も大事だし、盛り付けをきちんとして出している方が多いのでしょうか?
食欲を増進させるための工夫などあれば教えてください!
2018-04-04 21:28

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!