卒園式でも、相変わらずな親達。
子育て期(生後3歳~)の相談
Q3323:卒園式でも、相変わらずな親達。
先日、娘の幼稚園で卒園式がありました。
席はあらかじめ先生が決められたのですが、運が悪い事に近くには、以前の投稿「参観日〜」で相談した、 おしゃべりばかりのママさん達がいて。
式の途中に、別の方のお子さんがぐずってしまい、その子のお母さんは席を立たれ室外に移動。
その様子を見ていたはずなのに、グループ内の1人の子供がぐずっても、親は席を立って移動するどころか、「旦那に預けたくても動けないから」と、周りに謝るどころか堂々と居座る。
周りのママ友も、その子をあやすどころか無視同然。
グループ以外の人からの冷たい目線に、やっと気づいたのか?
それとも小声で注意されたのかは分からないけど、ようやく席を立つ始末。
「後ろの旦那に預けてきた」と言い、スッキリした表情。
迷惑。 もっと早く預けに行けよ!
一般席にいた旦那によると、保護者席のすぐ後ろで写真館のカメラマンさんがビデオ撮影していたんですが、鳴き声が大きくてマイクに入ってしまい苦労していたようです。
その様子は、隣のクラスのママさん達も呆れていました。
こんな卒園式(卒業式)
味わった方は、いますか? 2018-03-26 13:50

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!