ベビカムトップ
>
子育て期(生後5~9ヶ月)
> 旦那さんにどう感謝を伝えてますか?夫をイクメンにするには?

旦那さんにどう感謝を伝えてますか?夫をイクメンにするには?

子育て期(生後5~9ヶ月)の相談

Q3260:旦那さんにどう感謝を伝えてますか?夫をイクメンにするには?

夫はなかなか育児に積極的になってくれません。遊ぶのは上手だし家事は手伝ってくれますが、お世話は苦手です。 抱っこは「疲れるから」10分が限度です。 たまにお世話してくれたら「ありがとう!」「助かった!」と私なりに大げさに感謝してるつもりですが、夫は「褒めてくれない」と言います。 最初から完璧は求めてませんが、いつまでも上達せず私の負担は減らないので「こうしたらやりやすいよ」「こんな風に気をつけてみて」と言葉を選んで伝えてみても「けなされるからモチベーション下がる」そうです。 息子の体調が悪くて私が心配して状況を伝えても「あらら〜」とだけ返され。。 以前仕事終わりに電話をくれたタイミングで、息子が誤飲して様子がおかしいと伝えても、軽く受け流され、帰宅途中で寄り道してスイーツを買ってきました。帰宅後「大丈夫?」の一言もありません。 息子のことは可愛がってるのに、なぜこんな状況で心配にならないのか、不思議で仕方ありません。 息子は遊んでくれるパパが大好きですが、私からすると、育児の大変さは知らずに息子の笑顔だけ堪能して、いいとこ取りだな、と思ってしまいます。 2018-02-26 23:53
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome