よく食べすぎが心配。太らせたくない。
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談
Q3219:よく食べすぎが心配。太らせたくない。
1歳6か月になろうとしています。男の子です。
身長ははかっていないのでわからないのですが、体重は12キロ超え。ぎりぎり平均でしょうか?
最近の子には珍しいくらい太ってない?って見知らぬ方にひそひそと言われて親として心配です。
わが子が太ってるせいでいじめられたらどうしようと。
心配になり、食事摂取基準値を調べたりしたのですが、やはり食べすぎ、与えすぎみたいでした。
特に炭水化物を摂りすぎのようです。ごはんやパンです。
おそらく塩分、糖分、油分も。
少し前までは全く食べず悩んでいたのですが、
祖母がなんでも普通の濃い食べ物やおやつを与えるようになりスイッチが入ったのかよく食べるようになり、今は過食?です。
足りないと親の分まで横取りしてきます。
泣いて怒るのでどうしようか困っています。
太らせるのは私の責任なのでなんとかしたいと思っています。
今から修正するにはどうしたらよいでしょうか。
祖母はおやつや食べ物をなんでも与えてしまうので祖母にもきつく言うつもりです。
2018-02-08 23:31

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!