2歳0ヶ月、自閉傾向と診断されました
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談
Q3087:2歳0ヶ月、自閉傾向と診断されました
保育園に四月から通わせていますが、保育園より何度も発達の遅れ、体幹の不安定さ、怪我が多いことなどを指摘され、病院で発達検査を行いました。
脳波などの身体的な疾患は無しでしたが、発達検査では1歳8ヶ月程度の到達度。
問題は行動評価で、視野が狭い(周りの人にあまり注意がいかない)、よってやりとりが少し難しい、目が合いにくい、歩き方が不安定、等を指摘され、もしこのままの状態だと自閉症の傾向があると診断されました。
確かに歩き方はどちゃどちゃしていて危なっかしくはあります。保育園では大人数での集団行動が苦手なようです。
自宅では、こちらが言った事は理解して行動に移してくれますし、一緒にお歌を歌って踊ったり、簡単な会話?もでき始めています。ままごとのようなこともでき始めました。
自分の中の子供の印象と、外部からの診断のギャップにかなりショックをうけています。これから転園や療育も視野に入れて動くつもりですが、とても混乱しています。
療育もかなり混雑しており、本格的な活動は一年後になりそうです。
同じような経験をされた方、もしくは発達障害に詳しい方、経験話をいただきたいです
2017-12-16 17:34

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!