子供に食べさせたくないものの断り方
子育て期(生後5~9ヶ月)の相談
Q3083:子供に食べさせたくないものの断り方
8ヶ月の子供がいます。
義実家へ行くと、いつもお菓子(ゼリー等)や味付け済みの料理から取り分けた野菜などを「もう食べられる?」と言われます。
お菓子はまだあげた事がないからと断っていますが、野菜は食材そのものは食べられるので、子供用に取り分けてくれたりします。
ただ、味付け済みのものなんです。
離乳食は持参していますし、まだ出汁で煮たものくらいしか食べさせた事もないし、濃い味に慣れて欲しくないので、やんわり伝えていますが、毎回用意しようとしてくれます。
今は実際に食べる事が出来ないし、自分から欲しいと言うこともないので断れますが、これから大きくなって欲しがるようになった時にどうしたらよいか悩んでます。
この前は冷蔵庫から麦茶を出してくれましたが、「お湯で割ってもらえれば飲めます」と伝えたところ
「ミネラルウォーターがあるから!」と冷蔵庫から出して割ってくれました。もちろん冷たくて飲めませんでした。
いつも良くしてもらっているのですが、断るのって難しいですね。 2017-12-15 11:37

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!