完母から混合へ
子育て期(生後5~9ヶ月)の相談
Q2912:完母から混合へ
完全母乳から混合に移行しようか悩んでいます。
現在、8ヶ月の子を育てています。
理由としては
・授乳中の不快感が増してきて、授乳が苦痛になってきた。
・体重の増えがよくない。(運動量が多い)
・差し乳になってから、母乳の出ている感覚が少なく、母乳が足りているのか不安。
そういう理由です。
方針としては
現状にミルクを足すというより、ミルクでしっかりとした量を与えて、離乳食の量を増やしていこうと思っています。
今のところ、離乳食の進みはいいので体重増加は離乳食で改善するのがいいのかなと思っています。(それが難しかった場合、ミルクに頼ろうかと)
授乳への精神的負担はミルクで緩和できればなと思っています。
相談は、こういう理由で移行するのは本当にいい決断なのか、というところです。
また、移行する上での質問としては
現在、母乳瓶・粉ミルクがありません。わざわざ買わずに家にあるマグマグ・試供品の粉ミルクで試すのは問題ないでしょうか?
先輩ママさんたちのアドバイスお願いします。 2017-10-13 16:41

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!