名付け

子育て期(生後0~4ヶ月)の相談

Q2837:名付け

先月男の子を出産しました。 夫と二人で悩んで名前を決めたのですが、その名前が女の子に人気の名前でした。決める時にも間違われるかもしれないけど、意味も響きも気に入ったのでいいよねって納得して決めたつもりでした。 しかし、いざ親戚に報告すると、 なんでそんな女の子の名前つけたの?! とか、病院などでも必ず女の子に間違われることから後悔の気持ちがわきはじめてしまいました。こんなことを考えること自体子どもにも夫にも申し訳ない気持ちで、子どもの顔を見るたびにごめんねの気持ちでいっぱいになってしまい、子どもが泣いていると責められているような気分になってしまいます。ネットで改名の方法まで、調べてしまい本当に自己嫌悪です。 友達や親に相談はしたのですが、素敵な名前だよ!気にしなくて大丈夫だよ!とどれだけ言われても気持ちが晴れません。 産後のホルモンバランスによる気持ちの沈みだけなら良いのですが、この先もずっと、名前を呼ぶたびにこの気持ちは消えないのかなと思うと不安でいっぱいになってしまい、食欲も睡眠欲もなくなってしまいました。 どうすれば気持ちを切り替えることができるでしょうか。 2017-09-14 19:32
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome