身体に負担なく十分に鉄分を摂るには?
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談
Q2756:身体に負担なく十分に鉄分を摂るには?
1人目の産後2年が近づいてきて、そろそろ2人目を考えています。
初産の妊娠中、産後が貧血だったので鉄剤を処方されていましたこともあり、今回は約1ヶ月前から鉄分と葉酸、DHAの入った妊婦や妊娠したい女性向けのサプリメントを飲み始めました。
しかし、鉄剤を処方されていたときと同様な軽い胃痛や軽い便秘になり始めました。
以前、葉酸やDHAのみのサプリメントを飲んでいたときは普段と変わらなかったので、鉄分の影響かと思っています。
鉄分入りのサプリメントをやめようかとも考えていますが、レバーは苦手ですし、鉄分入りの飲料やシリアルは初産妊娠前からとりいれていましたが、効果なく鉄剤処方でした。
胃腸への負担なく十分に鉄分を摂取するためには、どうすればよいでしょうか?
食事、サプリメント、補助食品、生活習慣など、なんでも構いませんので知りたいです。
ひとまず、牛乳は鉄分を壊すと友人に聞いたので、嗜好品程度に飲むようにしています。
2017-08-13 15:12

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!