ベビカムトップ
>
子育て期(生後0~4ヶ月)
> ベビーベッド無しでの新生児期の過ごし方について

ベビーベッド無しでの新生児期の過ごし方について

子育て期(生後0~4ヶ月)の相談

Q2628:ベビーベッド無しでの新生児期の過ごし方について

8月下旬に第二子を出産予定です。 産後は退院して真っ直ぐ自宅アパートに帰る予定なのですが、日中に赤ちゃんを寝かせる場所を少し悩んでいます。 一人目は1ヶ月検診まで里帰りしたので、基本的に寝室でレンタルのベビーベッドを使い、昼食時に私一人の時や、家族全員で夕食の時に赤ちゃんが起きていた場合などにはリビングでハイローラックに寝かせていました。 アパートにはベビーベッドを置くゆとりはないですが、ベビー布団なら一応敷けるので、日中は茶の間の隅に布団を敷いて、夜は寝室に移動すればいいかな…と思っていたんですが。 年少児の上の子がいてオモチャを投げたりすることもあり(毎日注意してますがやります(^^;;)、ちょっと危ないかも?と… エアコンは茶の間のみで、寝室にも一応簡易エアコンはありますが、長時間の使用には不向きです。 短時間ならラックでもいいと思うんですが、日中は茶の間にいる時間が長くなると思います。 ベビー布団も使わず大人の布団で一緒に寝てる場合は、日中の新生児の居場所はどうしてましたか? 2017-07-02 11:26
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome