禁欲の理由
妊活・妊娠前の相談
Q2467:禁欲の理由
しばらくお休みしていた体外受精を半年ぶりに再開の為
病院へ。
排卵が終わった辺りに診察の予定です。
その排卵が終わった辺りから
準備周期に入り
薬等を使って次回の排卵(採卵)に向け
卵の成長をゆっくりにしていく予定です。
そして、その内容を先生と話した後に
それから、後、禁欲してください。と言われました。
今回は排卵時期を通過するのを
待っているだけなのに
なぜ?
禁欲しないといけないのか?
理由がわかりません。
男性の医師なので、なんか理由まで聞きづらくて・・
結局、主人が我慢できずに
何度か仲良ししてしまいましたが、
禁欲してと言われた意味が気になって
今後の治療に差し支えるのでしょうか? 2017-05-18 12:44

残念ながら、この時期の禁欲に医学的根拠はありません。
例えば、着床期に禁欲した方が良いというデータはありますが、時期が違います。唯一想定される可能性は、次の周期に首尾よく体外受精を行うために、今週期は妊娠しないようにという意図がある場合です。しかし、これもおかしな話です。
妊娠を目標にしているのですから、タイミングがあって妊娠できれば、それに越したことはありません。甚だ疑問が残ります。
また、治療に対する夫婦の温度差、周囲からのプレッシャーといった「不妊症の心のケア」にも取り組み、さまざまなメディアで取り上げられている。
先生のプロフィール
慶應義塾大学医学部卒業後、アメリカインディアナ州メソジスト病院生殖移植免疫センター研究員、東海大学医学部産婦人科准教授などを歴任し、2013年に「男性と女性を同時に診療する」コンセプトで設立した不妊センター、リプロダクションクリニック大阪院長に就任。1人でも多くの方が子どもを抱けることを目指して尽力している。また、治療に対する夫婦の温度差、周囲からのプレッシャーといった「不妊症の心のケア」にも取り組み、さまざまなメディアで取り上げられている。
-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!