添い寝のやめ方
子育て期(生後0~4ヶ月)の相談
Q2446:添い寝のやめ方
こんばんは。現在、生後4か月の男の子の赤ちゃんを育てています。
生後3か月の終わり頃から、私(ママ)以外の寝かしつけでは、
大泣きするようになりました。
私の添い寝又は抱っこでの寝かしつけであれば、割とスムーズに寝るのですが、
ベビーベッドに移すと、10分もしない内に目覚めて大泣きしてしまいます。
また暑さのせいか眠りが浅く頻繁に起きてしまい(冷房は22℃~23℃です)
私が隣にいないことに気付くと大泣きします。
私が添い寝をすれば解決する話なのですが、私自身が大変寝相が悪いため、
できる限り赤ちゃんをベビーベッドで寝かせたいと思っています。
(先日は赤ちゃんのおなかを枕にして寝ていました。本当に信じられないです。)
赤ちゃんがもう少し大きくなれば、寝ぐずりが落ち着き、
改めてベビーベッドで寝てくれるようになるのでしょうか?
それとも添い寝を続けていたら、今後ベビーベッドで寝なくなってしまいますか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
よろしくお願いします。 2017-05-10 00:59

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!