予防はありますか?
妊娠後期(5~9ヶ月)の相談
Q2382:予防はありますか?
妊娠10週を過ぎた頃から、細菌性腟炎と言われて治療をしていました。
ハイセチンを使うと3日くらいでよくなるんですが、また、1週間もすると、黄色っぽい鼻汁っぽい伸びるおりものが戻ってきます。陰核周りにも恥垢もたまりやすくなり、気になります。
前回検診後にも薬を貰って入れた翌日猛烈なかゆみで、休み明けに病院で診てもらうと今度はカンジタになってました。
子供から風邪をもらったことと重なったんでしょう…。
それは1週間かけて良くなりました。
そして、また、1週間経った今、また黄色っぽい鼻汁っぽい伸びるおりものが出始めてますが、かゆみもあります。
明日にでも病院へいこうと思っていますが、何か繰返さないような予防はありますか?
こじらせて切迫になってもいやだし、毎日毎日おりものシートつけてるのも治らない原因なのかなと思ったり。
でも、つけてないと汚れますし…。
ネットを見ると、乳酸菌のサプリメントが良いとか書いてますが、どなたか経験談やアドレス下さい(>_<) 2017-04-09 09:56

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!