ベビカムトップ
>
子育て期(生後5~9ヶ月)
> ミルクも離乳食も受けつけなくて・・

ミルクも離乳食も受けつけなくて・・

子育て期(生後5~9ヶ月)の相談

Q227:ミルクも離乳食も受けつけなくて・・

私の友人宅のことですが、9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べず、ミルクも飲まないそうです。よく動いて元気なのですが、離乳食を食べる様子を見ると、ヨーグルトやプルーンなどは好きで食べるそうですが、多くの離乳食は口に入れてもすぐ吐き出してしまい食べないようです。ミルクも飲まないので友人も少し悩んでるようなので、なにか良い方法または原因で考えられるものがあれば教えてください。 2004/3/19
山本智美先生
●生活リズムを見直してみよう
よく動いて元気ということですが、遊びは足りているのでしょうか。
家の中で動いていても、なかなかお腹は空かないものです。生活リズムを見直してみてはいかがですか?暖かい時は、ぜひ外で遊びましょう。

●離乳食のつくり方、食べさせ方を工夫してみて

離乳食は、どのようにして作っていますか?お母さんやお父さんの食事を取り分けて食べさせてみることもひとつです。食べさせたいという気持ちが強いとかえって食べないこともあります。また、お母さんやお父さんが美味しそうに食べてみせることも大切です。
ヨーグルトは好きだということで、ヨーグルトに離乳食を混ぜてみるなど工夫されてみてはいかがでしょうか。

先生のプロフィール

聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome