離乳食が進みません
子育て期(生後5~9ヶ月)の相談
Q77:離乳食が進みません
朝は家でヨーグルトや果物のみ、保育園では昼・夕方2回お食事をしますが、2~3さじでやめてしまい後はミルクになってしまいます。帰宅後家庭の雰囲気で食べるかと思えばやはり2~3さじ食べ、後はお菓子をねだります。そのせいか夜はおなかが空いて、朝起きるまでにミルクを2回飲みます。たまによく食べるときもあるのですが…。
歯も生えきたし、夜のミルクをやめさせたいので、何とかしっかり食べさせたいのです。生活習慣等どこをどうなおせばよいでしょうか?なお、保育園ではベビーフード、家では手作りのお食事です。 2002/7/1
歯も生えきたし、夜のミルクをやめさせたいので、何とかしっかり食べさせたいのです。生活習慣等どこをどうなおせばよいでしょうか?なお、保育園ではベビーフード、家では手作りのお食事です。 2002/7/1

朝夕のお食事が1人でという事はありませんか?
ヨーグルトや果物は甘いです。カロリーも高めです。ママと一緒にサンドウィッチやおにぎりなどはいかがでしょうか。自分でパンに具をはさませたりのせさせたり、ラップを使っておにぎりをしてみて下さい。お皿を使うのではなく、たまにはお弁当箱でも。
お食事は「いつも楽しく」⇒大好きなパパやママ・お友達と食べるお食事が「良い栄養」にもなります。食育です。お菓子の食べ過ぎにも注意してください。ジュース・スポーツ飲料の飲みすぎも。3回にの食事量が足りないと、夜中に「お夜食」の注文がでます。味はあくまでも「薄味」で。自分で食べさせてみて下さい。手づかみでもかまわないのですから、一度「グチャグチャ」させてあげて下さい。
ヨーグルトや果物は甘いです。カロリーも高めです。ママと一緒にサンドウィッチやおにぎりなどはいかがでしょうか。自分でパンに具をはさませたりのせさせたり、ラップを使っておにぎりをしてみて下さい。お皿を使うのではなく、たまにはお弁当箱でも。
お食事は「いつも楽しく」⇒大好きなパパやママ・お友達と食べるお食事が「良い栄養」にもなります。食育です。お菓子の食べ過ぎにも注意してください。ジュース・スポーツ飲料の飲みすぎも。3回にの食事量が足りないと、夜中に「お夜食」の注文がでます。味はあくまでも「薄味」で。自分で食べさせてみて下さい。手づかみでもかまわないのですから、一度「グチャグチャ」させてあげて下さい。
先生のプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!