インフルエンザにどんな予防していますか?
子育て期(生後5~9ヶ月)の相談
Q2225:インフルエンザにどんな予防していますか?
今、娘達が通う保育園の方もインフルエンザが大流行でバタバタとお休みの子が増えて行き、いつかかってもおかしくない状態に毎日ドキドキです...どんなに予防してもかかる時はかかると分かってはいるのですが、皆さんはご家庭でどんな予防をしていますか?うちで今やっている予防は保育園に16:00にお迎えに行ったら大至急お風呂!お風呂で5秒間×3回うがい。お風呂から出たらミカンを一つ食べる(ビタミン補給)、セキや喉の痛みがある時は夕食後「はちみつお湯」を飲ませる。寝る部屋にスチーム式加湿器。早めに眠る。です。後は保育園に着ていった上着などはファブリーズをするくらいです、体力が落ちた時にかかりやすいのかなぁ?とも思いビタミンDがインフルエンザ菌を撃退出来るとのことで「キクラゲ」を食べたりもしています。マスクはこの時期保育園の決まりで毎日着用しています。何が効果があるのか分かりませんがもう予防になる!と言われればどんどん取り入れたいです(>_<) 2017-02-17 03:21

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!