自閉症スペクトラム
子育て期(生後3歳~)の相談
Q2106:自閉症スペクトラム
5歳になったばかりの男の子の母親です。
先日息子が自閉症スペクトラムの可能性があると診断されて戸惑っています。
3歳半くらいからなかなか思うように言う事を聞かなかったり、園では自分勝手なことや友達を叩いたりして困っていました。
幼稚園で個人的に面談してもらったり、市の相談窓口に相談したりもしました。
念のためと思って児童精神科の先生のところへ行ったら、簡単なアンケート?の後に30分程度の面談があり、その場で自閉症スペクトラムと診断されました。
あまりに簡単にというかあっさりそう言われたのでビックリというより、「え?ホントに?」と疑ってしまいました。
先生に不満があるとかではないのですが、一生に関わることをあっさり診断されたので信じていいのかどうかわかりません。
主人は「ほかの先生にまた診てもらったりしない方がいい」「違う診断がもし出たら混乱するから」といい、「今はとにかく受け入れるしかない」と言います。
確かに主人のいう事ももっともですが、一生に関わる重大なことをそんな簡単に受け入れて納得してしまって良いものか悩んでいます。 2017-01-16 17:27

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!